虫歯治療

わたなべ歯科クリニック
診療時間
10:00 ~ 12:00///
14:00 ~ 18:00///
外苑前4分 青山一丁目駅6分

JR川崎駅
徒歩3分

お電話でのご予約 044-233-2626
キービジュアル

ほとんど「痛くない
虫歯治療

  • 削る量を「最小限」に
  • 可能な限り「神経を取らない」虫歯治療
  • 「抜歯を防ぐ」エクストリュージョン
  • 虫歯の「再発を防ぐ」治療

歯科恐怖症の方へもおすすめの
睡眠無痛治療」にも対応しています。

極限まで「痛みを抑えた」虫歯治療

画像

このページをご覧になっている方の多くが、今、虫歯の痛みにお悩みなのだと思います。しかし、「虫歯も痛いが、歯医者の治療はもっと痛い」と考えて、治療に踏み込むことに躊躇しているのではないでしょうか。
確かに、昔の虫歯治療にはそういうところがありましたが、現在は技術も進み、可能な限り痛みを抑えた治療が可能になっています。

治療を先延ばしにすると、虫歯が進んで痛みももっとひどくなります。治療も複雑になって費用も多くかかってしまいます。虫歯を治すには、早期の発見と治療が重要です。患者さんに安心して来院していただけるよう、当院では、痛みを極限まで抑えるためのさまざまな取り組みをしています。

以下、詳しくご紹介します。

注射の痛みを抑える「表面麻酔」

画像

治療の痛みは、麻酔注射で抑えられますが、その注射の痛みが苦手だという方が大勢いらっしゃいます。
当院では、まず、針を入れる位置に「表面麻酔」をかけます。麻酔が効いてから針を入れるので、注射そのものの痛み極限まで抑えることができます。

刺激の少ない「極細針」

画像

注射の針が細くなればなるほど痛みは少なくなります。
当院では、医療機関向けの注射針でももっとも細い針を利用しており、前述の表面麻酔と組み合わせて、ほとんど痛みのない注射を可能にしています。

痛みを感じにくい場所に注射

画像

人の口の中には、痛みを感じにくい部分痛みを感じやすい部分があります。
当院の歯科医師はその痛みを感じにくい部分を見極めて、麻酔の注射を行います。

電動麻酔器で痛みの原因を回避

画像

麻酔液を一気に注入するとその部分の細胞が膨張して、痛みの原因になります。
当院では、人の手とは異なり、注入速度を一定にすることができる電動麻酔注射を利用することで、なるべく痛みが発生しないように治療を行っています。

注目!不快な音を抑える「5倍速コントラ」

画像

虫歯治療といえば、ドリルの「キュイ〜ン!」という耳障りな高音と、歯を削る際の強い振動をイメージされる方が多いと思います。これらの音や振動にストレスに感じる方は少なくありません。これらの不快音や振動は「タービン」というドリルが引き起こすものです。

当院では、このタービンに比べて不快音や振動が抑えられている5倍速コントラ」というドリルを使い、治療における患者さんのストレスを軽減しています。

「どうしても歯医者が怖い」という方へ

どんなに「痛みを抑える麻酔」といわれても、「治療は痛い、怖い」という方もいます。

そういった「歯科恐怖症」の方におすすめなのが、ほぼ眠ったような状態で治療を行う「睡眠無痛治療(静脈内鎮静法)」や、緊張感・恐怖感が緩和される「笑気ガス」です。

点滴で鎮静薬を入れる「睡眠無痛治療」

画像

鎮静薬を点滴で静脈に入れる「睡眠無痛治療(静脈内麻酔)」では、患者さんはほぼ眠っている状態になり、痛みや不快感もなく治療を受けることができます。

歯科恐怖症・嘔吐反射が強い方や、ストレスを感じたくない方おすすめです。

リラックスして治療を受けられる「笑気ガス」

画像

他にも、「笑気ガス」という緊張感・恐怖感を緩和できる特殊なガスを吸引していただく治療法もあります。

このガスを吸引すると「ふんわり」とした気持ちになり、恐怖心なく治療を受けることができます。

可能な限り「神経を取らない」虫歯治療

画像

これまでの歯科医院は、虫歯などで歯が痛くなったら「神経を取る」治療が当然のように行われてきました。しかし、歯の神経(歯髄)には、歯に栄養を届ける血管も含まれているため、神経を失った歯は栄養を取り入れられなくなってしまい、徐々に弱くなってしまいます。

長く付き合っていく歯の健康を保つには、安易に神経を取るのは得策ではありません。もちろん、状態によっては神経を取る治療が最善の場合もありますが、当院では可能な限り神経を残す治療に取り組んでいます。

以下、ご紹介します。

「3Mix-MD法」による歯髄温存療法

画像

3Mix-MD法」とは、3種類の抗生物質を使った治療法です。虫歯の穴に3Mixの薬剤を入れることで、虫歯菌に感染した神経組織を無菌化します。

神経を覆う「覆髄法」

画像

虫歯菌が神経の近くまで到達して痛みや知覚過敏などの症状が現れてしまうと、神経を取ると診断されることが多くあります。その際にも「覆髄法」という治療法で神経を残せることがあります。

覆髄法は3Mix法の薬剤や充てん材で「神経を覆う」治療法で、神経近くまで届いた虫歯菌を3Mixの殺菌力で退治し、虫歯菌が再度入らないように密閉します。

炎症部分だけを切除する「断髄法」

画像

虫歯菌が神経に到達してしまうと、神経を取ると診断されるのがほとんどです。しかし、炎症を起こしたのが神経の一部分だけなら、神経をすべてとらない「部分断髄法」という治療法ができることがあります。

この治療法では、炎症を起こした部分だけを切除し、3Mixや充てん材で覆って殺菌・密閉をします。

削る量を「最小限」に抑えた治療

画像

従来は、虫歯になった部分を大きく削って、そこに被せ物(詰め物)を装着するのが虫歯治療の主流でした。

しかし、歯の健康な部分まで削ってしまうと、再発した際に治療で削るところがなくなって、抜歯するしかなくなることもよくありました。しかし、健康な部分を削らないことが、自分の歯を長く保つために大事になります。

当院では、これを実現するために次のような取り組みを行っています。

「高倍率ルーペ」による精密治療

画像

虫歯菌に浸食された部分と健康な部分の境界を正確に見極めようとしても、肉眼では限界があります。そのため当院では、「高倍率ルーペ」を使い、拡大した視野でその境界を見定めて施術しています。

肉眼よりはるかに精緻に見られるため、健康な部分をより多く残す治療が可能になります。

「う蝕検知液」で虫歯部分だけを判別

画像

虫歯治療の際は、虫歯菌に感染した部分にのみ反応する「う蝕検知液」という検査薬を歯に塗布します。

う蝕検知液で着色された部分だけを削り、健康な部分を残す施術を行うことができます。

できるだけ抜歯を回避する治療法

画像

ひどく虫歯が進行すると抜歯をしなくてはいけないことがあります。
その後は「ブリッジ」「入れ歯」「インプラント」などを選ぶことが一般的ですが、どれも決して安価な選択肢とはいえません。また、嚙み心地や機能性も天然の歯には及ばないものです。

そこで、当院では可能な限り「歯を抜かない」ために、抜歯を回避する治療を実践しています。

※すべての症例で可能な治療ではありません。状態によっては抜歯が最善の選択となることもあります。

 

虫歯で崩壊した歯も「エクストリュージョン」で治療可能

画像

写真のように、虫歯の進行で崩壊した歯は「抜歯」となることがほとんどになります。これは、虫歯を削って被せ物を装着しようとしても、取り付ける部分が残っていないためです。

当院では、このような状態でも「エクストリュージョン」という治療法で、歯を抜かずに対応できることがあります。
この治療法は矯正治療の一種で、歯茎の中から歯の根を外側に引き出して被せ物を取り付ける場所を作る術式となります。

 

画像

歯肉を切開して歯を外に出す「クラウンレングスニング」

虫歯で崩壊した歯の治療法のひとつが「クラウンレングスニング」です。

これは、該当する歯の周囲の歯肉や骨を除去して歯を外に出す治療法で、「エクストリュージョン」同様に、被せ物を取り付ける場所を作ります。

画像

重度に進行した歯周病には「歯周組織再生療法」

画像

虫歯のほかにも、抜歯の原因となるお口のトラブルがあります。それが歯周病です。重度の歯周病になると歯を支える骨が溶け、歯がグラついて歯科医院によっては抜歯を選択することもあります。

しかし、歯周病菌によって失われた骨を再生できれば、抜歯という選択肢を避けられます。当院では以下のような「歯周組織再生療法」の治療法によって骨の再生に取り組みます。

GTR法

画像

歯周病が進行すると歯肉や骨が失われていきます。歯肉や骨には自己再生の能力が備わっていますが、歯肉の再生が骨に比べて圧倒的に早いため、骨が再生されるスペースを歯肉が覆い尽くし、骨の再生を妨げてしまうのがほとんどです。

そのため当院では「メンブレン」という人工膜を使って骨が再生するスペースを保護する術式「GTR法」による施術で、歯肉に邪魔されずに骨がメンブレンの内側で再生することを促します。

画像

エムドゲイン

画像

特殊なたんぱく質を含む「エムドゲイン」という薬品により骨の再生を促す方法です。
患部(歯肉)を切開して「エムドゲイン」を骨が失われたところに直接塗布します。個人差はありますが、数ヶ月〜半年ほどで骨が再生します。

次の動画では、エムドゲインを塗った部分で骨が再生していく様子がご覧いただけます。

「フィブリンゲル」

画像

人間の血液中には、体組織の再生を促す「成長因子」という成分があり、患者さんの血液を採取して専用の遠心分離機にかけることで、成長因子が凝縮された「フィブリンゲル」という物質を生成することができます。

この物質を骨が失われた部分に埋め込むと、骨が再生していきます。フィブリンゲルはご本人の血液から作られたものを使用するため、拒絶反応の心配もありません。

歯の根の膿を取り除く「歯根端切除術」

神経を取った歯で炎症が再発した場合、歯の根の周囲に膿が溜まることがあります。根管治療で対応できることもありますが、炎症がひどいと抜歯するケースも珍しくありません。このような場合でも、当院では「歯根端切除術」という術式で抜歯をせずに治療できることがあります。

歯根端切除術とは、歯茎を切開し、歯の根の先端と膿を取り除く術式です。取り除いた際にできた空洞は後に血液で満たされ、時間の経過とともに骨が再生されていきます。

画像

注目!白い歯が「1日で」「保険で」手に入るダイレクトボンディング法

これまで「銀歯」で対応していた虫歯の治療跡の部分を白い素材で対応できるのが「ダイレクトボンディング法」です。銀歯よりも適用範囲は狭いものの、施術が可能な場合は次のようなメリットがあります。

メリット1:1日で終了
メリット2:歯を削る量が少ない
メリット3:保険が適用される
メリット4:虫歯が再発しにくい
メリット5:白いので目立たない

  • 画像
  • 画像

虫歯再発を防ぐための治療

画像

虫歯は、お口の中の細菌(虫歯菌)による感染症です。治療後も再発しないとは限りません。
そのため、しっかり除去・殺菌することが大切になります。

レーザーによる殺菌

画像

当院では、歯科用レーザー治療器で治療を行っています。このレーザーは「炭酸ガスレーザー」といい、強い殺菌効果があります。虫歯を削った後に照射することで、患部を無菌化し、虫歯の再発を防ぐことができます。

強い殺菌力を持つ「殺菌水」で予防

画像

虫歯治療で再発を防止するために利用されるのが、虫歯菌に対し強い殺菌力を持つ「殺菌水」です。当院では、10秒間で99.9%の虫歯菌を不活性化させる(除菌する)「パーフェクトペリオ殺菌水」を使用して予防歯科を実践しています。

下の画像は、特殊な顕微鏡で撮影した殺菌水の「使用前」「使用後」の比較画像。
殺菌水の使用後は細菌がほとんど死滅しているのがわかります。

  • 画像
  • 画像

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

24時間WEB予約

044-233-2626

最寄駅

JR川崎駅 3分

pagetop