根管治療

わたなべ歯科クリニック
診療時間
10:00 ~ 12:00///
14:00 ~ 18:00///
外苑前4分 青山一丁目駅6分

JR川崎駅
徒歩3分

お電話でのご予約 044-233-2626
キービジュアル

成功率の高い「根管治療」を
提供します

保険ですべて対応が可能です。

  • CT」を使用した正確な画像診断
  • ニッケルチタンファイル」で神経を除去
  • 歯根端切除術」で抜歯を回避する

根管治療をした歯の半数以上で炎症が再発!?

画像

虫歯が進んで歯の神経(歯髄)まで虫歯菌に侵されてしまうとが激しく痛み、神経を取る「根管治療」が必要になります。
神経を取れば痛みはなくなりますが、実は根管治療を行った患者さんの半数以上が再発に苦しんでいます。

再発するのは、治療後に残ってしまった細菌が原因。その細菌が繁殖して炎症を起こすのです。
根管治療を行った歯のうち50〜70%もの歯の根の先端に、膿が溜まっているのが東京医科歯科大学の調査で確認されたといいます。

つまり、症例のうち半数以上で炎症の再発が認められており、日本の根管治療はよくても50%程度しか成功していないのです。

根管治療は「最初」が一番大事

根管治療は「最初」の治療が一番大事です。これは、歯の神経を取り除くのが一番最初だからです。

歯の神経は歯に栄養を届ける役目を持っており、神経をとった歯はその後栄養を取り入れることがなくなり、徐々に弱く、もろくなります。そのため、炎症が再発すると治療のために歯を再び削ることになり、もろくなった歯が割れて抜歯することになります。

つまり、根管治療は最初に成功率の高い治療をしないと、天然歯を失ってしまう確率が高くなるのです。

「保険診療」を使って成功率の高い根管治療を

画像

前述のとおり、日本の根管治療の成功率はよくても50%程度。一方の欧米では、90%以上が成功しているといわれます。その大きな違いの原因は、保険診療の制約です。
根管治療の成功率を高める器具や治療法は開発されているのに、日本では保険診療の制約で普及が進まなかったのです。

そこで当院では、すべて保険診療で、成功率を高める治療器具や治療法を利用した成功率の高い根管治療を行っています。

 

以下、当院の根管治療について、詳しくご紹介します。

狭い根管をしっかり確認できる「高倍率ルーペ」

画像
画像

上の4枚の写真はすべて歯の写真ですが、歯の中央に黒く見える「根管」部分はどれも複雑な形をしています。細いところは直径1mmもない部分も多く、狭くて複雑な根管から細菌を取り除くのが非常に大変な作業なのです。

そこで力を発揮するのが、患部を何倍にも拡大して見られる「高倍率ルーペ」です。患部を肉眼よりもはるかに拡大して見ることができ、狭くて複雑な根管から感染部位を取り除くことができます。

 

根管の状態を正確に把握する「CT」

画像

根管治療の前には、根管の状態を詳しく調べる必要があります。
その際、多くの歯科医院ではレントゲンで検査しますが、根管の複雑な形を映し出すにはレントゲンでは不十分です。

そこで当院では、患部の周囲を360度回転しながら撮影し、立体的に映像化できる「CT」を使用。細い根管のすき間の様子までしっかり把握して治療を行っています。

レーザーによる「殺菌治療」

画像

レーザーによる施術は「痛みがほとんどない」のが特徴で、麻酔なしで治療できるケースが多く、痛みや不快感が少ない治療です。

さらに、従来の歯周病治療では難しかった「歯周病の毒素(内毒素)」の除去も、殺菌効果を持つ歯科用レーザーであれば可能です。

レーザーは深い歯周ポケットの内部も殺菌することも可能です。

感染を防止する「ラバーダム防湿」

画像

根管治療は、神経を取り除いた後の「根管」内を無菌状態にできるかどうかで、成功率が左右されます。
治療の際は、唾液に注意する必要があります。唾液には多くの細菌が含まれており、根管内をきれいに掃除しても、わずかな唾液が根管に入り込むだけで治療の成功裏は下がってしまいます。

当院では、治療する歯をゴムのシートで隔離する「ラバーダム防湿」を必要に応じて使用します。唾液の浸入を完全にシャットアウトできます。感染防止はもちろん、治療する歯が見えやすくなり、歯科材料の誤飲を防ぐこともできます。

感染部位は「ニッケルチタンファイル」で除去

画像

歯科医院で神経組織を取り除く際に使うヤスリのような器具のことを「ファイル」といいますが、多くの歯科医院では使われているのは「ステンレス製」です。

しかし、曲がりくねった根管の中を掃除するにはステンレス製だと柔軟性が足りません。そこで当院ではステンレス衛よりも柔軟性の高い「ニッケルチタン製」のファイルを使用。より精緻に根管をきれいにすることができます。

「次亜塩素酸ナトリウム」削りカスを溶かして消毒

画像

感染した神経組織をファイルで取り除くと、当然ながら根管の中は細かい削りカスが残ります。これにも虫歯菌が付着していますが、手作業で取り除くのはほぼ不可能です。
なかには、削りカスを残したまま治療を終えてしまう歯科医院もあり、根管治療の成功率の低さの要因にもなっています。

当院では根管治療の再発率を下げるため、この削りカスを「次亜塩素酸ナトリウム」という薬剤で溶かして殺菌・消毒し、根管の内部に削りカスを残さない施術を行っています。

「ジロソニック」による超音波の泡で洗浄

画像

ジロソニック」とは、超音波を利用した泡で根管内を洗浄するための器具です。

当院では、手動の器具では届かない根管内の隅々まで効果的に洗浄・消毒するため、この器具を採用しています。

パーフェクトペリオ殺菌水で無菌化

画像

当院では、治療時にも「パーフェクトペリオ殺菌水」を使用しています。

この殺菌水を根管内に満たして治療することで無菌化したことで、従来の生理食塩水と比較して飛躍的な治療成功率を得ています。

根管充填はすき間が生じにくい「垂直加圧法」で

根管内をきれいにした後に行うのが、根管の先に薬を充填する「根管充填」です。神経を取り除いて空洞になった根管内を薬剤で塞いで細菌の侵入を防ぐために行いますが、充填で大切なのは根管内にすき間を作らないこと。隙間ができると細菌の繁殖するリスクが上がるためです。
この充填の方法には、「垂直加圧充填法」と「側方加圧充填法」の2種類があります。

側方加圧方式は「細長い固形」の充填剤を側方から押し込みながら充填するもので、難易度は低いですが根管内に「すき間」が生じやすいというデメリットがあります。

一方、当院で採用している「垂直加圧充填法」は「半固体」の状態で垂直に詰めて充填していく方法です。側方加圧方式より技術の難易度は上がりますが「すき間」が生じにくいため再発リスクが低くなります。

 

画像

仕上げの「被せ物」の素材も充実

治療で空いた歯の穴をふさいだ後は「被せ物」をして治療完了となります。

当院では、見た目も機能性にも優れたさまざまな素材の被せ物があり、好みにあわせて選ぶことができます。
詳しくは、こちらをご覧ください。

「歯根端切除術」で抜歯を防止

炎症が再発すると歯の根の先端には膿が溜まってしまいます。炎症の程度によっては、抜歯を選択する歯科医院もあります。
膿の程度にもよりますが、当院では歯茎を切開して歯の根の先端を切断し、膿の袋を取り出す歯根端切除術」という外科的な治療で抜歯を回避できることがあります。
※状態によっては抜歯を避けられないこともあります。

画像

「セカンドオピニオン」にも対応しています

画像

前述のとおり、日本国内の一般的な根管治療の症例では、半数以上で炎症が再発しています。そのため、再発と治療を繰り返して「抜歯」に至るケースが多くあります。

根管治療を受けることになり、「神経を取り除く」という治療方針を示されたときは「どのように治療して、どのような再発防止策を講じているのか」を確認されることを強くおすすめしています。

当院ではセカンドオピニオンを受け付けていますので、当院で治療をしたことがなくても、是非ご来院してご相談いただければと思います。

 

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

24時間WEB予約

044-233-2626

最寄駅

JR川崎駅 3分

pagetop