「顎関節症」「歯ぎしり」「食いしばり」
のお悩みをお持ちの方へ
- 口を大きく開けられない
- 朝、起きると顎が痛む
- 歯ぎしりをしていると言われる
- 口の開閉で顎がカクッとする
- 歯が割れたり、欠けたりしている
- 原因不明の頭痛や肩こりがある
これらはすべて、歯科医院で治療可能です。
これらはすべて、歯科医院で治療可能です。
「顎関節症」は様々な要因があると言われ、明確な原因がわからない病気のため治療法が限られ、対処療法になるケースも少なくありません。
しかし、その要因が「噛み合わせ」の場合は、歯科治療を行うことで症状が緩和されることがあります。
顎関節症や歯ぎしり、食いしばりの原因である「嚙み合わせ」の改善のために当院で行っている治療について、以下具体的にご紹介します。
一般的な2次元レントゲンとは異なり、顎の構造や咬み合わせの状況を3次元で捉える「CT」によるスキャン撮影を実施。CTは顎の骨の厚さや神経まで画像で確認できるため、より詳細な診断を下すことができます。
噛み合わせが悪いことがわかった場合、当院では噛み合わせの正しい位置を特定するために「ゴシックアーチ」という手法を活用し、適切な噛み合わせになるように調整していきます。
精密検査を行って症状の原因を特定・判明させてから、症状に合わせた治療を行います。
口の中に入れるプラスチックの装置「スプリント」を利用する手法で、顎の筋肉の緊張を緩めることで症状を緩和します。
噛み合わせに悪影響を与えている原因が「被せ物」だと判明した場合、その被せ物を除去し、嚙み合わせを考慮した新たな被せ物を再製作します。
歯の欠損や歯周病などによって噛み合わせが深刻に悪化している場合、全体の噛み合わせをよくするための「咬合再構築(フルマウス)」を選択することがあります。
顎関節や咀嚼筋に過剰なストレスを与えてしまうクセに「歯列接触癖(TCH)」があります。これは口を閉じた時に無意識に上下の歯を継続的に接触させるもので、このクセが習慣化すると顎関節症のリスクが高まります。この症状が見られた際は、クセ改善のためのトレーニングを行います。
顎関節症、食いしばり、歯ぎしりなどは、様々な要因が重なって発生することが多い病気です。治療法が歯科医院によって異なるため、現在の治療に満足できない場合や、別の意見を求めたい時は「セカンドオピニオン」を利用することをおすすめしています。
当院では、積極的にセカンドオピニオンを行っているので、お悩みの方は是非ご相談ください。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。